前回「子どもの英語はワールドワイドキッズ(WWK)にした」と書きましたが、届いて実際どうかを書いてみようと思います。
(前回記事)
ーーー
これ書いてる時点で1ヶ月半ぐらい、DVDはほぼ毎日1つ30分ほど見ています。(「ABC見よ!」と言ってくる)
英語はアップルとかはちらっと言ったことありますが、基本的にはじーーっと見てる。
が、画面でキャラクターが出てきたらそのぬいぐるみを持ってきたり、フルーツを持ってきたりするではないか!
WWKはDVDの他におもちゃがついてるんです。
お届けする教材 | 幼児・赤ちゃんの英語教材 ベネッセのWorldwide Kids(ワールドワイドキッズ)
正直最初は「これいらんからDVDだけ安く売って」と思ってました。(メルカリで買おうかとも思った)
こんなかさばるし、、
が、明らかにあった方が子どもの心をつかむし、相乗効果がありそう。
さすがベネッセやなぁと思いました。
私は正規購入で後悔なし。ここまでコンパクトになる。
最近は画面で子どもたちがダンスしてると真似して動くように。
これで英語はペラペラ!ってわけにはいかんやろうけど、のちのち抵抗がないようになってくれれば。
有料ですが、ワークショップ(イベント)やオンラインレッスンもあって、ビビリのぼんにはハードル高いけど機会があれば行ってみたいと思ってます。