先週、区の赤ちゃん訪問事業で助産師さんが来てくれました。
ーーー
1人目は授乳がうまくいかず悩み倒しました。(その時のこと↓)
その後、何でそんな悩んでたんやろ?と思うようになりましたが、母乳ならSIDS(突然死)なりにくいだの、母親からの免疫がどうだの言われるとやはり新生児から完ミは気がひける。
愛育で教えてもらった電動搾乳機もレンタルしてるので、母乳・ミルク・搾乳の混合でやってます。
ただ、早くも乳頭混乱で母乳嫌がりがち(*_*)が、「ミルクの方が楽ってもうわかったなんて賢いな〜」と病まずにすんでます(笑)
来てくれた助産師さんは熱血指導で口に放り込み「飲めてるよ」って言ってましたが、愛育の助産師さんも言ってたけど飲んだ前後で体重増えてなかったしな。
搾乳する余裕があるのも母がいるうちだけだろうし、ぼちぼちできる範囲でにしときます。
ミルクの銘柄は安いのでええんちゃうかと思いつつ、ぼんの時も使ってたE赤ちゃんにしました。
アレルギーの発症を抑えるて言われたら、それにしとこかてなるよね。私も夫もアレルギー体質なのに、ぼんは何もないのはE赤のおかげかもしれんと思ったり。
でも新生児期過ぎたらはぐくみにしよかなと思ってます。(1人目は金に糸目はつけなかったけど、2人目ともなると現実的!)