寒くなってきた今、私1人で子ども2人をお風呂に入れられる気がせず、こいとは昼に、ぼんは夜に入れる予定です。
ぼんの時も2ヶ月で沐浴のベビーバスが狭くなって大きなお風呂にとなったものの、1人で入れられる気がせず、なるべく楽にできるよう準備しました。その時と今回の対策について。
ーーー
・リッチェルひんやりしないおふろマット
沐浴が終わってまず準備したのがこれ。こういうので椅子タイプもあるけど、座ったままだと難しそうと思って寝かせたまま洗えるマットにしました。
発泡スチロールをくりぬいたようなものなので軽いし、うちではカビが生えたりもしませんでした。ぼんはかなり長い間、足が出るようになっても使ってた。3年の時を経て今回再登場です。
・クレンジングシート
妊娠中しんどい時用に買ったのをリピ予定。 アットコスメでは「ビフェスタ」シリーズが人気のようで、中でもこの「モイスト」が一番評価高かったです。
・泡で出てくる洗顔
泡立てる時間ぐらいはありますが(笑)ちゃちゃっと手早くしたくて。
ココカラファインPBのハトムギ洗顔フォームがLDK(雑誌)で高評価だったのを見て使ってましたが、それの泡が出てたので今回はこれ。
ぼんの時はこれ使ってた。
・ママバスローブ
風呂からあがる時に洗い場で待たせたくなくて、バサッとこれをかぶって暖かい居間へ連れてってました。また出してきた。
・吸水ヘアターバン
ドライヤー時間を短縮したくて髪は短く切ってかなりすいてもらいました。その上でこちらを使用。百均のよりやっぱり効果が高い。
・サボリーノ おやすミスト
オールインワンのスプレー。ぼんの時はとりあえずこれでしのいで、後から普通のスキンケアをしてました。
・オールインワン
今回はスプレー後のスキンケアの時間も取れなさそうと思い、以前手をケガした時に使ったことのあるアクアレーベルを準備。前は赤を使いましたが、今回はその時はなかったエイジングケアの方を購入。

AQUALABEL(アクアレーベル) アクアレーベル スペシャルジェルクリームA (モイスト) ハーバルローズの優しい香り 単品 90g
- 発売日: 2018/08/21
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
以上、私はビビりなのでめっちゃ用意しましたけど、ここまでせんでも必要なんだけあればいいと思います!