大阪人の東京子育て

おもしろいこと言えない大阪出身者の子育て備忘録

年長ぼん、スポーツイベントは今後一切参加しないと表明

以前、ぼんは初めてのことが苦手ということを書きました。

またもや同じようなことが。。

園の親も参加のスポーツ体験で、まずはお話を聞く、、ところから友達とじゃれ合ってる。準備の動きでは先生の見本も見てなくて、私が「こうやるんだって」「次はこう」と言いながら何とかやったものの、「さあやってみましょう」となると拒否。

私が言っても頑なになるだけなので一緒に様子を見てて、そのうちやるかなと思ったけどやらなくて、「こういうのはこれからもう絶対やらない!」と宣言。(学校行ったらせなあかんねんでと言ってしまったけど)

最後のお話の間も友達と体育館の隅でキャッキャしてました。。

私、ぼんは優等生タイプだと思ってたんですよね。3歳クラスまではきちんと座って先生の言うことも聞けてたし、みんなでやることはやる子だったので。

一緒にキャッキャしてた仲良しが実は特性に特徴がある子で、担任の先生は以前は「ちゃんとしないとという気持ちと友達との付き合いとの板挟みになってる」と言ってたので、失礼ながら影響を受けてしまってるのかなと思ってました。

でももしかしてぼん自体がじっと座ってられないタイプ?

降園後、ダンゴムシを取ってたら園長先生に会ったので、相談させてもらったら「お母さん気にしてるかと思ってました」(心配性やと思われてるんかな)

そして、今は好きなことに集中する方が優先で、何でこんなことしないといけないんだと思ってるかもしれないし、でもまだ言っても5歳なので自分の気持ちを伝えるのが難しかったりもするし、と今は様子見という話でした。

空気を読む子なので心配ないと思い込んでたけど、様子見ということは問題ないとは言い切れないのかな。どちらにせよ今は電車大好きで夢中なので、当面は好きに没頭かなと思います。

じっとしてないのとは別に、チャレンジしないことについては、私や夫の褒め方や口うるさいことも関係してるのかも。

電車の絵などうまくなってきてるので、つい「すごいねー」「うまいねー」と褒めるのですが、すごいと言われなさそうなことはやりたくなくなってる?よく過程・努力を褒めろて言うけど、そうすればやってみよってなるんかな。

口うるさいのも同様で、これは特に夫が何かする前に口を出すから(お茶飲む前にこぼさないようにとか)失敗したらあかんてなってるのかも。

夫は先に注意して失敗を防げるからいいじゃないかと思ってるのでなかなか治らん。これはやっぱりわかってもらわねば。(て話する時間もないけど)

そして、これは全てにおいてやけど、子どもの問題を自分のことと混同しないようにせねば。