私は自然は苦手です。虫取り、花を育てる、魚釣り、どれも自分でやるのは興味ない。ぬれるん嫌やし、正直山も川も海も涼しいとこから見てるんはええけど暑いのイヤ。
しかし子どもには色々体験してもらいたいし、自然に親しんでほしいと理想ばかり。
先月の話ですが、マンションにセミの死骸が落ちてました。
虫とりもしたった方がええよなと思いつつ、セミをとるだけでもあんな高いとこおるんどうとるんやと困ったまま日々が過ぎてたので、せめて観察しよと拾ってきた。
普段ぼんは石、枝、葉っぱを持って帰ってきません。たぶんちっさい時に私が困るからほって帰ろて言ってたんの蓄積で、家に持って帰ったらあかんて思うようになってしまってるんやと思う。そんなに言った覚えはないけど。こんなことでも子どもの興味を制限してるあかん親よなぁと思うのよねぇ。どっか連れてったりよりこういうことの方が大事なんやろなーとか。
だから今回は持って帰っていいの?てちょっとびっくりしてた。
持って帰るや否や、型を取り出したこいとはめっちゃ怪訝そうな顔で見てる笑
木に止まってるように書いて仕上げ
あんまり興味ないと思ってたけど、そんなことなかったんやな。
電車ばっかり乗ってやんと、やっぱり虫取りなんかもした方がええんやわと網買ってきたけど、でかけたりしてるうちに涼しくなってしまった。(トンボでもいいかな)
接してみないと興味もわきませんもんね。面倒やけどしたらなしゃーないな。