元々ほぼ日手帳weeksを長年使っていて、1年バインダーを挟んだあと、今年はじぶん手帳を使っています。
来年の手帳はプロッターがいいかなと言ってたのに、ダイソーで見かけたのを「これでええわ」と買ってしまいました。
表紙。色違いで黒(グレー)っぽいのもあって、サイズも数種類あった。110円
中はまず年間カレンダーと、イヤープランとか年間計画表と呼ばれてるタイプのカレンダー月間(土日が小さくないのがいい)と週間(見開き2週間が好み)最後に方眼メモ数枚というシンプル設計。難を挙げるならば印刷が裏写りしてるほど薄いこと!まぁ100円やからね。200円とかでもうちょいええ紙にしてくれへんかなー。
そもそもコクヨのこんなんでいいよなーと思ってたんですよね。なので似てるしいいかとなりました。
ここ数年手帳を変えてるのは、ほぼ日手帳が10冊とか溜まってきて保管に場所を取るようになってきたからです。忘れっぽいので処分するといつ何をしたか永遠にわからなくなるので、怖くて捨てられない!
今年は血迷ってじぶん手帳にしたけど、やはり省スペースのためリフィルだけを置いとけるバインダー式にしようと探していましたが、これならペラペラやしいいかと。
サイズ感
じぶん手帳は表紙にしおりを挟めるのを気に入ってた。
もう1つ考えることは収納力。考え事はとりあえず裏紙に書き出すんですが、とりあえずのはずが結局それがメインになり、三つ折りにして手帳にはさむことがめっちゃ多い。
ほぼ日手帳のメモ帳、行方不明になった時用の写真、期限がある割引券その他のメモなんかもめっちゃ挟んでる、、カバーがないとどうやろ。あと、ペンもどうしよう。それから1年使うと角とかボロボロになりそう。。
でもま、使ってみよ。もし買い替えたらまた書きます笑
ーーー
やっぱプロッターかっこいい。でもこれも1枚革なのではさめないのよね