3歳児健診で視力健診に引っかかりました。
今回は紹介状をもらって眼科へ行った話。
ーーー
こいと、眼科で気球の写真見る検査デビュー笑 次にもう1つ「見ててねー」の検査。(目に空気あたるやつやと今後全部イヤなりそうと思ったけど、それではなかった)。健診でもやった音と光の検査も。
次に絵を使った視力検査。子ども用にこんなんあるんやと感心。けっこう長いことやってたので外モードでがんばってたけど、健診後なのでだんだん飽きて疲れてた。別日が妥当だったわ。
しばらく待って先生の診察。ライトで目をみた後、検査結果から遠視の可能性が高いとのこと。
生まれたばっかりはほぼ見えてないところからだんだん見えるようになってくるけど、年相応に見えるようになってないてことらしい。
このままだと脳が「これでええんや」てなるから、メガネでしっかり見えるようにして、脳にこれぐらい見えるようにせなと思わすんがいいらしい。そうしてたら小学校入る頃には見えるようになる子もおるんやて。ほぇ~。
逆に、子どもは0.3ぐらいでも普通に生活できるらしく(見える状態を知らんからそのまま適応する)気づかんことも多いそう。たしかに私も全く気づいてなかった。健診さまさま。
小さい子がメガネかけてるん見て気の毒にと思うこともあったけど、かけた方がいい理由があったなんて。無知は罪やわ。
次回、目薬で目の状態をフラットにしてする検査をして、たぶんメガネも作ることになると思います。