ちょっと前に年中こいとの個人面談がありました。
家ではイヤイヤ期再来のようになってて夫と「ぼんの時にもあったな」とため息ついてるけど、園では問題なさそうかなと思ってたら、やはり優等生のようです。
こいとの不満は「あいちゃんとゆうちゃんがこいとと遊ぶ!って手を引っ張るから困る」とか、「けいちゃんと遊びたいのにあいちゃんがこいとと遊ぶ予約してて遊べない」とかそういうのぐらい。
ぼんの時は複雑な子に気に入られて困ったり友達関係は苦労したので、こいとは女子(しかも気が強い)が多い割にもめることなく慕われてるのは私の心中が穏やか…有難い…
家のイヤイヤの話をしてみたら、去年と比べて昼寝の時間が短くなっててオヤツの時間になっても寝てたりするらしい。単純に眠いのかな。
あとよくある、外でがんばってるから家では素を出せてるってやつか。
ぐらいに思ってたけど、昨日はクリスマスイブというのに「歯を磨かない」から始まって、何を言ってもなだめすかしてもダメ。
もうみんな寝るよとなってもダメ。しばらくして迎えに行くとどうにか歯磨きはしたものの、寝るとなっても布団の部屋に入らずワンワン泣いて、私と2人で寝ることにしても(ぼんはうるさいとベッドの部屋へ行ってしまった)ワーワー泣いてるのでどうにか聞き出したら「サンタさんこない」
悪いてわかっとんかい!
ぼんのところに来るからついでに来るよというわけわからん説明でなんとか寝ました。
朝になったら喜んで遊んでたけど、夫には気まずそうにしててそれは成長ではあるんだけど。
困って検索したら5歳頃~中間反抗期てのがあるそうで、それなんかな。
わがままがひどい!しつこい!5歳児の困った行動への対応のコツ
困ってはいるけど、悪いとわかってるのにイライラする気持ちは何となくわからんでもない。
あと経験上、特効薬はなくて困ってるうちに時間がたっていつの間にか治ってたてパターンしかない気がする。
まだしばらくなだめすかす日々が続きそうです。