大阪人の東京子育て

おもしろいこと言えない大阪出身者の子育て備忘録

2024-10-01から1ヶ月間の記事一覧

子どもの体験考

たまたま公園に行く前、体験体験って言うけどざっくりしてるよな。どんなんがあるんやろと調べてました。 子どもの頃の「体験」.pdf 文科省の調査によると、小学生の頃に自然体験、社会体験、文化的体験といった体験活動をしてたら色々良いことがあるそう。…

体験・旅行とプレイパークでのこと

何となく子どもには勉強ばかりより色んな体験をしてほしいと思ってる。 理由は今考えてみたら、視野が広がりそうだからかな。 私は凝り固まった考えになるのが怖いと考える傾向があって、できれば色んな考え、広く世間のことや流れを知っていたい。(とは言…

最近の学習ー小2

小2ぼんの家庭学習のこと。ずっと書いてない気がしたけど、先月も書いてた。 前回最後に書いたまるちゃんの本、やっぱり買ったら読まんわ・・ぼんはやっぱり時々図書館で借りてくるぐらいの方が手に取るな。一旦しまってローテーションで小出しにしようかな…

下書きお焚き上げ②ーその他

しばらく開きましたが、1記事にするには…という下書きに残ってるものをまとめて書いてしまう第二弾。①が子どものことだったので今回は一応それ以外。 「夫婦の金銭負担の問題」 いきなり濃い!赤裸々過ぎると出さんかったけど正解。ちょっと前もツイッターで…

夢を叶えた友達に献本いただきました

夫の幼馴染で同い年のゆきうさちゃん、昔からの友達じゃないけどなぜか最初から気を使う感じでもなく、ほんとなぜかめっちゃ普通にやり取りできる人。 この度、絵本作家になるという夢を叶えました。(夫曰く高校生の頃から言ってたとのこと) www.froebel-t…

アマゾンセール買ったもの+子どもの写真保存・・

持ってる/要るものとは言え、買ってないものばかりもどやさ、ということで今回買ったもの。+子どもの大量の写真について。 ポジットペンシル 持ち方矯正付きシャーペン。鉛筆削るのめんどい+ぼんは鉛筆をぎゅっと持つクセがついてしまってるので、家用に買っ…

アマゾンセールで防災対策②

ビビリなコルの防災対策その②、前回の続きです。 ライト とにかく明るいランタン どこぞの芸人さんみたいですが、これだけで部屋が明るいです。強力。リビングのメイン用に。 LUMENA2 × PEAKS&TREES ルーメナー2 LEDランタン ブラックマーブル 限定色 キャン…

アマゾンセールで防災対策

ビビりで体力も根性もないので、なるべく災害に備えねばと思っています。 区からは「マンションの人は避難所に入る想定をしていない(自宅避難)」と言われていて、最近「避難所に助けてもらおうと思わない方がいい」という記事も読んだので、いざという時何…

どうやったら子どもが本を読むようになるか

というような記事を見かけたりします。 そんなんあるんかいなというのが正直思うところ。 上の子ぼんはよく読みますが、ほぼ子どもの性格だと思う。 私はどうやったら外で遊ぶ子になるのか、活発な子になるのか、誰にでも話しかけるような子になるのかを知り…

下書きお焚き上げ①ー子どものこと色々

古い人間なので、基本的にインターネットは思ったことを書ける場だと思ってます。 が、下書きにタイトルだけ~そのまま出せそうなものまでいくつか残ってて、そうは言ってもな~と躊躇するようなものが多い。 でも消さずに残ってるのは、自分が思ったことと…

リノリウムテーブルの汚れ落とし(ビフォーアフター)

我が家はKANADEMONOのテーブルを使っています。天板の色は明るい方がいいかなとリノリウムのマッシュルーム色(ほぼ白)にしたんですが、子どもと暮らしてるとまぁ汚れる! メラミンスポンジに水をつけてこすると汚れが落ちるので、今回ビフォーアフターを撮…

ZOZOグラス(パーソナルカラー)

ゾゾマットを申し込む時にzozoglassというのもあって、申し込んでみた。 似合うメガネを探してくれるのかな?と思ったら、肌の色診断をしてくれるらしい。 これも送られてきたメガネをかけて、上を向いたり横を向いたりするだけ。 さて、私の診断結果は・・ …

ゾゾマットfor Kids

子どもの足ってほんまあっという間に大きくなりますよね。 足に合わん靴って体に悪そうなので、アマゾンの試着で取り寄せたり、時々は測ってくれるお店に行ったりするけどけっこうめんどくさい。 スマホで足のサイズを測れるゾゾマットの子ども向け、ZOZOMAT…

体調は身長と同じ

りっすんにこんな記事が載ってた。 www.e-aidem.com 頑張りたいのに頑張れない、わかる~と言いたくなる。 若い頃はそれでもそれなりに頑張れた(=無理できた)ので、できなくなるにつれダメだ、怠け者になってしまった、と落ち込むようになっていったけど…

こんな私が歴史本!?

ふ~、先月は毎日更新であったことを詰め込んでしまった。 何でも忘れるから書いておくと見返せて便利なんですよね。 読んだ本も忘れるのでブクログに記録してます。なのでブログには書かなくなってたけど、今回は久々に本の話。 人気本しか読まないので、私…