大阪人の東京子育て

おもしろいこと言えない大阪出身者の子育て備忘録

防災

追加購入した防災用品

こないだの(ってだいぶ前になってもーたけど)地震でビビって、家具固定だけでなくその他の防災用品も購入。

子連れ防災2021~家具固定

こいとが生まれてから防災については缶ミルクを追加してたぐらい(そしてそれももうとっくに卒業)でしたが、今回重い腰を上げて再考してみました。

【防災】我が家の備え方⑤

少し空きましたが、防災シリーズ今回で最後です。 防災食品は1週間分のメニューを考えてみて、購入しました。

【防災】我が家の備え方 ④

うちにある防災用品一覧。「我が家の備え方②」で載せたボックスなどに実際何が入ってるか列記していきます。 ①備蓄メイン■洋室1クローゼット・水2L×12本・お茶500ml×24本・水500ml×24本・水500ml×1~24本(夫が毎日会社に持っていくので、なくなったら買う)…

【防災】我が家の備え方③

残りの④と⑤について書いていきます。 ①備蓄メイン ②ひっつかんで逃げる ③持ち出し袋 ④いつものバッグ まず持って出るので色々入れています ⑤会社に備え うちの会社には何もない!

【防災】我が家の備え方②

前回書いた①~⑤のうち今回は①~③をご紹介。 ①備蓄メイン(在宅避難になりそうなので、これがメイン) ②ひっつかんで逃げる(何かしら急いで避難する必要がある時) ③持ち出し袋(夫がいて余裕がある時に持ち出すもの) ④いつものバッグ ⑤会社に備え

【防災】我が家の備え方① どうやって備えるか

明日は防災の日です。災害に備えておられますでしょうか? 独身の頃、東日本大震災からかなりたって突然「防災用品を揃えなくては!」と思い、避難リュックと食品・トイレ等を準備しました。子どもが生まれてからはリュックはそのままで、子どもの物(哺乳瓶…