2023-01-01から1年間の記事一覧
ぼんがコロナにかかったもののすぐ良くなったので安心してたら、数日たって夫が具合悪いと言い出した。 38.8度、病院に行ったらやはりコロナ。 その日の朝、私は平熱。ただ何となくノドに違和感があるような…と思いつつ、帰ったらごはんとか全部するわと言っ…
我が家からついにコロナが。 知らん間にかかってるんかなと思ってたけど、そうじゃなかったんかな。何回目かなんかな。 この前の往診に来てもらった記事に書いた通り、先々週こいとが熱を出し、でもその時はコロナもインフルも陰性。 それから5日ほど経ち、…
先日ぼんの友達について相談した結果を夫に報告した時の話。 夫は普段あまり自分の意見を言わず、私を尊重してくれる場面が多いです。 が、今回は「正直(相手の親が)なぜ注意しないのか、しつけについてどう考えてるのかと思ってる」と話し出し、初めて家…
ぼんの特性に特徴のあるおともだちについて、会う度にモヤモヤしてネットで調べても本を読んでも解決しないので、子育て相談へ行ってみることにしました。 区の子育て相談は窓口がたくさんあって迷ったんですが、前回話しを聞いてもらって楽になったのでとり…
特に書くことがなく、間が空きました。 今回は子どもの往診に来てもらった話。 ちょっと前に「みてねコールドクターに往診来てもらった」て記事を読んで、こりゃいいと登録したらすぐにお世話になる機会がやってきました。 calldoctor.jp 土曜の夕方、昼寝を…
固定資産税の納付書が届きました… いらんわー、ほんまいらんわ。 元々低給から時短で更に給与減、ローンまみれ、そのマンションは築年数とともに不具合が出てきて、両親遠方・帰省するにも10万超えること勘案してくれへんかなぁ。 まー個々人のそんなことま…
やらないと忘れるのでGW中も計算は、と書きましたが、、 3〜7日の間、1日しかしませんでした笑 実家で3日の朝にしただけ。 4日の朝は気づいたら何か遊びに夢中になってたんだっけな。「後でやろう」と言ったけど、人が増えるとまぁできませんね。 5日は帰る…
「1年生は新生活に疲れてるのでGWはゆったり過ごしましょう」と何かで見たのを間に受けて東京で過ごす予定をしてました。 私の友達一家とランチ、夫の友人一家とお出かけ、野球観戦、貨物ターミナル見学会、と思ってたけど皆都合が悪くなったり、予約が取れ…
雛人形を入れようと押入れの衣装ケースを1段空けたんですが、年一しか使わないものを一等地にしまうのもなと考え直し、空いてました。 イケアのスクッブに入れてた季節の飾りがあふれてたのでそこへ移動することに。 余裕3段の一番上に大きな雛人形を使わな…
雑誌Hanakoの最新号が喫茶店特集で、いくつか喫茶店を思い出した。 Hanako(ハナコ) 2023年 6月号 [喫茶店に恋して。] [雑誌] マガジンハウス Amazon ・有楽町の喫茶店 数寄屋橋交差点近くのビルの2階にあった喫茶店。おじいさん2人がやってた。雰囲気がいい…
GW前半、というかカレンダー通りなので単に週末ですが、日帰りで秩父へ行ってきました。 そもそも西武の特急ラビューに乗りたいので、それで行けるところという選択。 秩父電鉄がSLを走らせているらしく、それに乗ることに。 こいとは「のりたくない」と言う…
小1夏休み、母が最初が肝心と即宿題を終わらせ、残り1ヶ月遊び呆けてたら二学期に算数の繰り下がりをすっかり忘れてたコルです。(13-9を3から9は引けないから9-3にして13と答えた笑)それキッカケで”何となく算数が苦手”から数学超苦手に進化したのであなど…
ついこの前、こいとがおねえさんパンツを拒否してることを書いたのですが、急展開。 「漏れても水遊びで濡れるのと同じだから、着替えればいいだけだよ」「漏れても洗えばいいよ」と根気よく言ったら納得したらしく、久々トレパンを履いて登園。 お姉さんに…
(前回の記事はあまりに個人的なことなので、しばらくしたら消します) さて、今回は久々に飲みに行った話。 小学校が同じになったママ友と親睦を深めるという名目で、夫の仕事が忙しい最中の週末に行ってきました。 夜飲みに行くのは一昨年の年末以来だと思…
ダイニングテーブルを買った記事で夫のイスがないと書いたんですが、買いました。 条件は「高さが低め」の他に実はもう一つあって、耐荷重。夫が年々大きくなって80kgでは耐えられない可能性が笑 あれやこれや見た結果、またカナデモノで買いました。 Outdoo…
いつか外れるしいつでもいいやと放っておいたこいとのトイトレ、3歳半にしておねえさんパンツ拒否中です。。 以前漏れたのがイヤだったようで、「漏らしたら気持ち悪くてトイレ行くようになる」という技が通用しないどころか、「漏らしたら気持ち悪くてパン…
週末はキッザニアに初めて行ってきました。 あそこは満喫しようとしたら戦略を立ててディズニー並に早くから行くとこだったんですね。。朝9時の時点で16時開場の2部の順番待ちがもう並んでた! ぼんと同級生と行ったんですが、やはり小学生ぐらいじゃないと…
ぼんが最近読んだ本の紹介。 『おばけずかん』『ゾロリ』『おしりたんてい』を読んだ後、本はまた読まなくなって好きな絵本を読んでましたが、最近借りて置いてたのを読んでみたら面白かったようで、次々読んでます。 ・ペンギンたんけんたい シリーズもの。…
子どもの勉強に付き合える気がせず「年明けからやる」と言ってたのに、結局”気が向いた時にZ会”だけで過ぎ去ってしまい、新年度を迎えました。 さすがにもう1年生。ぼんはロングスリーパーで夜はムリなので、4月から朝こいとが登園後に朝勉してます。こいと…
ずーーっと悩んでたダイニングテーブル、ようやく買いました。 前にショールームに見に行ったカナデモノです。天板の色はマッシュルーム(わずかにグレーがかった白) ここのテーブルは高さが低いのが気になってずっと決めきれませんでしたが、他に適当なも…
先日、ぼんの入学式がありました。 ♪桜の花びら散る頃はランドセルの1年生~と保育園で歌ってましたが(この曲ほんま涙腺にきます)、今年は桜が早かったので既に葉桜。 そんな中、ピカピカの1年生として入学しました。 私は学校より先に行きだした学童に慣…
こいと3歳半になりました。 3月末あたりからよく泣いて、またイヤイヤのような様子も見られます。進級して部屋も先生も変わったからかな。先生はぼんくんの緊張も伝わってるのではと言っててなるほど。 メガネと同じくお姉さんパンツも拒否してるのでオムツ…
弱視でメガネをかけねばならないこいと、「こいとちゃんのー!」と喜んでたのは最初だけで、見るのもイヤになってしまった。 保育園でお友達に「めがねって言わないで!」とキレたり(言われてないのに)情緒不安定で、しばらく言わないようにしてました。 …
今日(公開される頃からすると昨日)からぼんは学童です。どうしてるかなと考えるとこっちが不安になるので、考えないようにしてる。。 新生活に緊張したり不安だったりという様子はずっとなかったんですが、昨日の夜寝る時に咳き込みだし、去年悩んだのを思…
ここ1~2年、人が潔癖なほど完璧を求める姿に嫌悪感を抱くようになってきていました。 例えば、自分だけでなく家族まで思い通りでないと納得できないエリート、生活の跡が見えないようバエさせてる人、嫌がる子どもにボディクリームを3種類も塗ってる身内な…
私は文房具にこだわりはない方です。ベタにジェットストリームと3色フリクションとクルトガとモノ消しゴムを使ってます。 その昔、デザイナーの知人が当時マルマンに勤めてた知人とクロッキー帳について熱く語り合ってて、存在自体知らん・・と驚いたもんで…
年末に右腕を骨折したぼん、1ヶ月でギプスは外れ、次第に問題なく腕を使えるようになりましたが、まだ中にワイヤー(釘)が入ってたのでそれを取り除く抜釘手術をしました。 子どもの抜釘手術について書かれた記事を見つけられなかったので、誰かの役に立つ…
陰山英男先生の本、前も読んだけど全然覚えてなくて再読。 隂山先生が教えてくれる 小1の不安「これだけ! 」やれば大丈夫です 作者:陰山 英男 日本実業出版社 Amazon したら、過去に書いてるやん!自分が忘れるてわかってるとこだけは評価する。。 「1年生な…
先週、ぼんの卒園式がありました。 ぼんが3歳になった時、第一段階終了と感じましたが、今回も幼児期間終了という大きな節目だと思ってました。 「すごく泣くからマスクの替え必須!」と聞いてたけど、全然やった。。普段チョロチョロしてる子がしっかり卒園…
月初にぼんがインフルエンザになった後、私が体調を崩してました。 せっかくインフルエンザは移らなかったのに。頭痛、嘔吐、めまいのあとは胃をやられた。 そもそもぼんの行事や病院で遅刻が多く、その後インフルで休んだりしたのでペースが乱れたからかな…