大阪人の東京子育て

おもしろいこと言えない大阪出身者の子育て備忘録

2022-11-01から1ヶ月間の記事一覧

アマゾンセールで買った子どものもの

追加で購入しました。 ・マグフォーマー的な こいとのクリスマスプレゼント。マグフォーマーのパチモンなんが気になってたけど、特許使う許可得てます!て書いてあった。セールになってたのでこれに決めてしまったわ笑 HannaBlockマグネットブロック 5.6cm …

東急ワンデーパスで南町田グランベリーパークと上野毛駅

東急ワンデーパスの期限が11月末までだったのでウロウロしてきました。 せっかくなら遠くへ行こうと思って南町田グランベリーパークへ。アウトレットはちらっと見ただけで、お昼食べに行ったようなもの。子どもはツリーとスヌーピーに喜んでました。 こいと…

6歳3歳クリスマスプレゼント候補

我が家はサンタシステムを採用しています。年長男の子と3歳女の子のクリスマスプレゼントを考えはじめました。 ■6歳ぼんboy 電車大好きぼん、プラレールは今年入手しましたが、家ではほとんど遊びません。そろそろ卒業かなと思いつつ、サンタさんに何をもら…

amazonブラックフライデーセールで購入したもの

楽天よりアマゾン派です。アマゾンセールが始まったので色々買い物しました。今回は全部タイムセールのもの。 ・ノンカフェイン紅茶 以前はいつでもコーヒーでしたが、今は夜飲むのはノンカフェイン紅茶にしてます。iherbで安いの買ってましたが、ついでがな…

特急ひたちで日立へ

子鉄ぼんが特急に乗りたいのと、日立駅を見たい私の要望が一致し、日帰りで行ってきました。 普段の格好で家を出て、「おもちゃとか何も持ってこなかった」とぼんに伝えたら全然平気というので真に受けて品川駅から乗車。最初は色んな電車とすれ違ったりする…

『自律する子の育て方』

「公立で宿題やらテストやらなくしたとこがある」ということだけは聞いたことがあったのですが、またゆとり回帰か?と思っただけで内容は全く知りませんでした。その元公立中学校長と神経科学の専門家の共著。親、先生、保育者の立場にある人は全員読んだ方…

3歳イヤイヤ近況と初めての美容室

3歳2ヶ月こいとのイヤイヤ近況。 ぼんに比べて激しいこいとのイヤイヤ。 私の母は「道で寝っ転がる子は(子・孫の中で)初めて」と言っていた。 実は先月から下書きを先延ばし先延ばしにしてたらけっこう状況が変わってきた。 ぼんの髪を引っ張る、顔を引っ…

こいとの収納場所を整備など家のこと

この前の模様替え↓↓と大掃除が近づいてきた影響か、家のことが目についてちょこちょこやってます。 もともとカゴは1つでぼんの細かいものを入れてましたが、こいとの物も増えてきたので、同じカゴを買って並べてみた。大事なものはここに入れてねー鉛筆もゴ…

将棋大会の洗礼とレジリエンス

将棋を習ってるぼん。道場とかでなく優しい先生に教えてもらってて、駒の動かし方がわかる程度です。先生に近くで大会があると教えてもらって参加してみることに。 元々ぼんに将棋を習うか聞いたのは、私が観る将なので(といっても最近はネットで情報を得る…

ふるさと納税、今年もらったもんと残りの候補

年末近くなってきましたね。ふるさと納税何しようか迷ってます。今年既にもらった物と残りの気になってる物を書いてみようかな。 【済み】 1.パシーマ 傷んできたので今回2枚もらって入れ替え(まだ届いてないけど)。家族4人オールシーズンこれ使ってます。…

カインズで買い物

カインズは実店舗には行ったことがないんですが、数年に一度オンラインで購入してます。 キッカケは「簡単ロックシステムコンテナ」という保存容器。これが欲しくて初めてカインズで買い物をした。今でも粉系を入れるのに使ってます。(同じ仕組みっぽい) …

雑記:皆既月食と自分のアホさと最近の疲れなど

数年前にたしかビーさんが紹介されてて買った望遠鏡を組み立てる pic.twitter.com/Ly933uTRW3— コル (@spaghettino) 2022年11月8日 買った頃はまだぼんが小さかったのでずっと押入れに入ってたんですが、皆既月食を知って「使うの今やん!」と夕方から急いで…

子ども部屋改革

ぼんの小学校入学を見据えて模様替えしました。 子どもの工作(ガラクタ)とおもちゃが多い我が家。1軍おもちゃはニトリのウッドラック2つに、2軍を押入れに入れてもまだ足りないので、こいとのおもちゃをトロファストに集約したのが最終でした。 ビフォー↓↓…

3歳七五三してきました

こいと3歳の七五三を家族+両祖母で近所の神社でしてきました。 自宅で支度。私が髪型をセットしたのですが、パジャマ着たままやった!やり直す根性がなく服を切った笑ツインテールお団子にこういうつけ毛のシュシュを巻いただけなんですが、不器用なのでこ…

ハロウィンと東工大学園祭

真夏・真冬は生きてるだけで精一杯なので、気候の良い10月は最後までよく遊びました。 ■商店街のハロウィンイベントに参加 ■ミニ動物園こいとは怖がることもなく1人でポニー乗馬 ■東京工業大学の学園祭へ。初めて入ったけど、時計台てどこの大学にもあるんか…

就学前健診から表参道へ

ぼんの就学前健診がありました。 午後休を取ってぼんお迎えから直接小学校へ。 簡単な面談の後、一通り健康診断。 早く終わったので、どっか行く?となり、前々から行ってみたかった表参道のパイナップルケーキ屋さんへ。 隈研吾設計前に「隈研吾ガチャ」で…