2019-06-01から1ヶ月間の記事一覧
前回が遅かったので1ヶ月たたずの更新です。ぼんが2歳8ヶ月の頃に読んだ本の忘備録。
産前やることリストにサラッと ・二人目の洋服収納考える と書いたのですが、ドツボにはまってます。 ※今回は悩んでるだけで答えは出てません
今日まで7ヶ月。明日から妊娠後期です。 健診へ行ってきました。
実はぼんに赤ちゃんのことは話してませんでした。 ビビリで環境の変化に弱いので、早くから話して今から情緒不安定になるより直前の方がいいかなと思ったのです。
50g糖負荷試験に引っかかって1週間、75gを受けてきました。 検査は「採血→甘い炭酸飲む→(1時間待つ)→採血→(1時間待つ)→採血」を粛々と受けるのみで、結果は次の健診時。なのでまだわかりません。ただし、”アカン時”はその前に連絡があるらしい。こわ〜。…
またもやこの1ヶ月のようすです。
ちょっと遅くなりましたが、ぼんが2歳7ヶ月の頃に読んだ本をご紹介。
GWに予定してた夫と子の義実家帰省が延期になってたのですが、この度決行されることに! 気分はあやや、めっちゃホリデー!! Yeah!めっちゃホリディ 松浦亜弥 J-Pop ¥200 provided courtesy of iTunes
早くも2週間がたち、また妊婦健診へ行ってきました。 前回ビビり倒してた糖負荷試験、結果は 「コルー アウトー」
子育てには関係ない上に(それ自体はしょっちゅうやけど)他人の話やし、と何度か書こうとしてやめたのが今日の内容です。 私がいわゆる「毒親」って本当にいるんだな、とわかった時のこと(そして長い自分語り)なので、NGな方は回れ右!なさって下さい。
ぼんはストローで飲めるようになって以来、サーモスのベビーマグを使ってます。 平日も休日も朝起きたらまず麦茶を入れて、1日好きな時に勝手に飲むシステム。 サーモス 真空断熱ベビーストローマグ 290ml 9ヶ月頃から もれないベビーマグ FFH-290ST ブルー…
きちゃった(//∇//)
これまた忘れた頃に届いた図書館本。子育て本は久々です。 「非認知能力」の育て方:心の強い幸せな子になる0~10歳の家庭教育 作者: ボーク重子 出版社/メーカー: 小学館 発売日: 2018/10/26 メディア: 単行本 この商品を含むブログを見る どんな本か忘れてま…
健保組合の補助が出るので、今日はぼんと初ディズニーの予定でした。 「シーは坂が多いからランドの方が楽」という口コミを見ましたが、シーにしたのは普段お世話になってるダッフィーとジェラトーニに会わせてあげたかったからです。 (今でも有効なこの技↓…