大阪人の東京子育て

おもしろいこと言えない大阪出身者の子育て備忘録

リカバリーサンダル購入

会社で履く室内履きを買い替えました。

”ドイツ人がやってるように、家でスリッパ代わりにビルケンを履き始めたら快適”というブログだったかな?を読んだのがきっかけ。

こいとの育休明けから百均で買ったベランダサンダルみたいなのを履き始めて早4年。それが当たり前になっていたけど、日中ほぼ履くものを快適にするのはアリやなと思って。

ホカオネオネを履くようになって、快適な靴はほんまラクで良い!と実感してるので、あの快適さが日中も・・!と高まる期待。

コンフォートサンダルっていうのかな、こういうのってどういうのがあるんだろうと調べてて出てきたのがリカバリーサンダル。

聞いたことはあるけど、リカバリー=回復?ほんまかいなと思ってた。でもかなり人気っぽくて、中でもこのウーフォスってのが筆頭らしい。

このビーサンタイプが筆頭のようだけど、靴下履いてるから、ということでこっちを購入。

私の靴のサイズは23.5。ウーフォスは1センチ刻みで、23か24迷ったけど、靴下履くし24にしたらちょうどでした。f:id:cornote:20240430083414j:image右が履き古した百均サンダル。左がウーフォス様。

土踏まずが盛り上がってて、密着するのが気持ちいい。ちょっとフカフカしてるのが良い。底がゆりかご状なので、歩く時の、かかとを着いてつま先を蹴り出す体重移動ラク

・・こんな説明で伝わるかわかりませんが、私は気に入りました。

百均は気付いてなかったけど、底がすり減ってた。ちょっと前、雨の日に滑ってこけたし。f:id:cornote:20240430083419j:image
例えば、昨日買ったドーナツがあるのを朝起きて思い出したら嬉しくなるように、会社に着いたらこのサンダルが待ってて、ちょっとうれしくなります笑