大阪人の東京子育て

おもしろいこと言えない大阪出身者の子育て備忘録

学童に行かない日が増えてきた

小2ぼん、学童に行かない日が増えてきました。

元々、塾の日は学童なしで直帰、時間になったら自分で行ってます。

1年生の最初の頃は夫に在宅勤務にしてもらって送り出してもらい、その後も行く前に電話したりかかってきたりしてたけど、最近は私の方がすっかり忘れて「入室しました」の通知で気付くという笑

去年の今頃は学校から一人で帰ってくるのさえ心配してたのに、慣れるもんですねぇ。

塾のほかに最近、期間限定の運動教室に行き始めたので、その日も直帰。

2年生になって6時間授業が始まり、掃除当番だと1時間ぐらいで帰ることになるのでもういいかと直帰したり、 先週はプールを平日に振り替えて直帰したり、こんな具合でほとんど行かない週も。

行く日に嫌がったりはしないんだけど、行く?と聞いたら退屈だからいいやと言ったり。

平日はいいんですが、問題は長期休暇。ずっと1人で家にいるのは心配なので、やっぱりまだしばらく行ってもらいたい。

前から気になってるけど、昼間親が家にいないおうちは4年生とか学童に行かなくなったらどうしてるんだろう?