前回5月以降に読んだ本。最近のは入ってないので、次は盛夏か晩夏バージョンも書こうかな。
■放課後ミステリクラブ
「児童書としては初の本屋大賞の候補作となった」らしい。面白かったみたいで一瞬で読み尽くしてた。
■ぼくはアフリカにすむキリンといいます
私の好きな高畠純さんの絵。シリーズ(文通)がどんどん続いてて、次々読んでました。
私が高畠さんが好きになったきっかけの絵本。動物がフラダンス?するだけ笑
去年このシリーズもかなり気に入ってました。
■トラブル旅行社
ぼんは銭天堂は気に入らなかったけど(早すぎたのかも)、廣嶋玲子さんのこの本は気に入って読んでた。
■生まれかわりのポオ
ぼんの今まで読んできたのと比べちょっと異色なこちら。森絵都さん。派手な展開やはっきりした展開はなく、ニュアンス系というんだろうか・・面白いとは言ってたけど、理解できてるかは不明。(読んだ後に話す子でもないので)
(番外編)
図書館で待ってやっと届いた『理科ダマン』、ハマらず・・!
学習まんがはドラえもん、まるちゃん、コナンなんかは読むんですが、サバイバルシリーズやこちらはちらっと読んで「好きじゃない」。ギャグマンガ系があかんのか、韓国系があかんのか・・電車で広告を見るほど巷では人気らしいのにわからんなぁ。