入社以来20年同じ部署にいた夫がいよいよ異動に。
ーーー
9月はギリギリまでプロジェクト2つ担当+引き継ぎでただでさえ忙しいところに異動先の仕事ももう降ってきたらしく、私も大変なのよ~て書こうとしてたら大して大変でなくて、やめました笑
去年の自粛の方が100万倍大変やったわ。こいとの成長がデカイな。やっぱり赤ちゃんて大変やわ。ただ今のこいとはイヤイヤがやっかい。
ブドウやチーズで風呂におびきよせ、「洗ったら食べる」ことにして風呂の中で食べてます。前菜^^;
しかしまともに働くて大変よねぇ。いや、私も働いてますが、今回夫が突然早朝から遠出することになって私が朝送って行ったり、夜も寝る頃に帰ってきたりなのを見て、夫の働き方だと保育園があっても子ども育てるの難しいやろなと改めて思った。大きな会社なので小さな子持ちの主に女性は時短なり定時退勤なりちゃんとしてるやろうし、夫も休日出勤を他の人が代わってくれたり、早目に帰ってこられたり配慮してもらってることもあるんやけどね。
なので個人的には単に比較的稼ぎの良い夫が長く働いて、私は時短でという役割分担の現状でちょうどいいと思ってるんやけど、時短でゆるく働いてるのをこいととぼんは見て育つのかと思うとなー。けど、うちも母が専業主婦やったけど私は一応働いてるし、各々どうするかは自分で考えるか。
さて、夫の異動後は在宅勤務になるっぽい。会社としては去年のコロナ初っ端からずーーっと在宅推奨らしいんですが、今のとこはそれじゃ回らんと出社やったんです。
うちはダイニングテーブルがないので、なんか机が必要!でもどこ置く!?と考えてます。そのうちダイニングテーブルを買っても支障のないようにとか、ぼんやこいとの机は買うかなとか後々まで考えると難しい!
椅子はオフィスチェアみたいなんじゃなく、後々ダイニングテーブルで使えるようなんでいいそうで、三つ子の魂百までじゃないけど、やっぱりこれがいいなぁ。
でもこれこそ高い!ほんで実は座り心地そんなようないんよね笑 Yチェアの方がよっぽどいい。テレワークあかんやん。
似たようなんもあった。こっちの方がようさん出てくるからこっちが主流なんかな?
リプロダクトもあるっちゃあるけど、、
とりあえずイケアかニトリでシェルチェアのパチもんみたいなんしとこかな。
(追加)
これ9月のうちに書いたんですが、新部署は仕事量が多い、チームでなく個人で担当を抱えてるので人に聞けない、上司が下を気にかけるタイプでない、結果何人もメンタル休職という地雷部署らしく、けっこう不安そう。ちょっと気にかけたった方がええかもしれん。