前々回書いたとおり寝台特急サンライズエクスプレスの予約が取れたので、年長ぼんと四国へ行ってきました。
東京駅は写真を撮る人でいっぱい!ぼんに古いデジカメをあげたので撮り鉄デビュー笑 売るに売られへんし、ほとんど使ってないしと置いといたんが日の目を見た。
普段ならとっくに寝てる時間に出発となるぼん、この日は昼寝をして、風呂にも入って歯磨きまでして後はもう寝るだけ!で臨みました。
なのでシャワーは使わず。(シャワー券を買ったら使える)私はほぼスッピンで笑(洗面所あるので顔を洗ったり歯磨きはできます)ラウンジに行ってみた。隣の隣はもう弁当食べたはった。ラウンジ横に自販機があって、ラインナップは水、緑茶、コーラ。
出発してすぐ、車掌さんが切符を拝見、と来て、ぼんにハンコを押させてくれました。それからもすぐ寝るはずはなく、新横浜を過ぎたのは覚えてるけど、熱海の前では寝た。夜は外ほぼ真っ暗やしね。
何回かぼんが落ちてないかなとぼんやり目が覚めたけど、大丈夫そうと寝ました。次にまたぼんやり目が覚めたらぼんが起きてる!明け方4時、外が明るくてシェードを上げてみたら大阪駅。始発の表示がもう出てて興奮するぼん笑 一番電車も駅の手前で待ってた。その後もしばらく起きてたけど、外は真っ暗で見るもんないし、明日明るくなってから起きられへんでと寝る。
ほら
岡山で停車、高松行きと出雲市行きの連結を外すのでぼんを起こす。高松の方が先に出るので、最後までは見ずに戻る。置いてかれたら大変。これが→こう
ここを出てしばらくしたら瀬戸大橋です。快晴ではなかったけど、眺めがよかった。到着までラウンジですれ違う四国の電車を見つつ、高松に到着しました。この日は高松が終点でなく、30分ほど停車した後で琴平まで行く便やったんやけど、我々はここで下車。
■サンライズツインの部屋。降りしなに急いで撮った!なので逆サイドはない2階建ての下段なので、眺めはグリーン車の下の席みたいな感じ。
新幹線に座ってるのよりは揺れたけど、問題なく寝られました。
枕と布団、寝巻きが付いてます。あと、プラカップ(歯磨きで使った)とゴミ箱も置いてあった。寝巻きは浴衣タイプのやつ。私はパジャマの長ズボンを持ってって下に履いてました。
夜行バスは体力的にもうムリやけど、横になれるのはやっぱりかなり良い。全般とても快適で非日常的なワクワク感もあって楽しかったです。下段なので寝っ転がったら空しか見えず、機会があれば上の段で寝っ転がりながら田園風景や山を見るのもよさそうだなと思いました。
次回、嵐が近づく四国。
(↓予約した話)