正月、家族で暗算の話になった。私と母は今でもそろばんが頭の中に浮かぶんだけど、弟はケタの大きい方から暗算と言ってた。
私は子どもの頃、弟の方がアホやと思ってたんだけど、実は「暗算の方が早いのに何でそろばん使うんだろう」と思ってたらしい。暗算で解いてそろばんでやってるフリしてたと言ってた。
弟には子どもが2人いて、長男はもうすぐ中学3年生。
勉強はできる方らしく、部活もやっててゴツいけど優しくて気もいい。(でも正月はずーーっとゲームしてた)
何の気なしに何でそんなようできるん?と聞いたら、その子に「小さい頃からずっと話をしてきた」「考え方とかコツみたいなもん」と言ってた。例えば計算なら、
弟「25×4は?」
子「100」
弟「じゃー75×4ならどうなる?」
といった具合、とのこと。
「あとは色々連れてったし、そこで虫とか星とか」
なるほどなぁ。マネできんけど(能力的に)。
ただ、あんなけゲームでは努力した子にはかなわんやろなとは思った。
でも大阪やと関関同立で十分かしこ扱いやし、大阪から出やんのなら変にめちゃくちゃええとこよりそれぐらいの方がよさそうな気もする。知らんけど。