前回【冬】のタイトルを使ったので、無理やりのタイトルです。『ぞくぞく村シリーズ』をもうすぐ読み終わるけどどうしよう・・というところで終わってましたが、気に入るのがありました。
■チュウチュウ通り
「次読みたい!」と気に入ってました。ました、とのことでまた次を探さねば。。
■エルマー
5歳~と書いてあるけど、前借りた時は字が小さくて読まず。今回は1冊読んだら気に入って3冊とも読んでました。もっとシリーズあればいいのにと言ってた。古今東西の子どもが好きな本、すごい。
■落語絵本ーちゃっくりがきぃふ
絵本はあまり読まなくなってきたけど、寝る前に読んでほしがるので最近は落語の絵本を借りることが多いです。これは二人して「ちゃっくりがき~ふ~」と嬉しそうに言ってた。
■学研まんがでよくわかる ひみつシリーズ
アマゾン・楽天ともなぜか個別の取り扱いがあまりないんだけど、今はこれを次々読んでます。
きっかけはフォークリストの本。「お母さん見てみな、フォークリスト色々載ってるから」と見せられた見開きページ、母にはどれも同じにしか見えませんでした・・
ラインナップが不思議であまり勉強にはならなさそうだけど、こういう興味がありそうなのを借りたり、
本人が持ってきたのはこれ。『はたらく機械レンタルのひみつ』。ニッチが過ぎるわ!
後は『たんたのたんけん』『ももいろのキリン』といった定番も借りてみて、読んだとは言ってたけど言及はなし。ほんまに読んだんかな?
こいとはテキトーに読んでます笑
(前回)