大阪人の東京子育て

おもしろいこと言えない大阪出身者の子育て備忘録

年長ぼんインフルエンザ

ぼん、インフルエンザです…

腕の手術の朝、ぼんは絶飲食で私は支度をしてたら夫が顔が赤いと言い出し、熱を測ったら38.3℃

これはどう考えてもあかんよなと小児科に予約を入れ、朝食を準備したけど食べたのはロールパン半分だけ。

手術のため前日もPCRしたのにまた鼻に突っ込まれるぼん、インフルエンザA型でした。

そこからぐんぐん熱は上がり、ぐったり。

解熱剤を飲ませてゼリーは食べたけど、1時間ぐらいしたら戻してしまった。

我々夫婦は体調悪かろうが腹痛だろうが食い意地の方が張ってるタイプなので大丈夫かと思ってしまったけど、普通の人は体調悪い時は食べへんねんな…すまぬぼん…

解熱剤を飲んだら少し下がってしゃべり出すけど、切れたらまた上がってぐったりの繰り返し。少しずつポカリやOS1を飲ませ、夜はこいとと別室で寝かせたけど、何度か喉乾いた、トイレなど起きました。

翌日もまだ高熱&ぐったり。朝、おにぎりならと言うので食べさせたら午前中お腹痛いと言ってた。前日ほとんど食べてないのが心配だったけど、何が正解なんや…

それでもお昼はまた「おにぎりがいい」と言うので食べさせる。

午後39.7度。昨日からぐったりしてるのが朦朧としてるように見えて目を離せない。

おやつの時間にさつまいも、夜は本人希望の冷たいうどん。

またこいとと分けて寝かせる。この日は鼻血も。

発熱から3日目、起きたら平熱!タミフル効果なのかな。朝はゴロゴロしてましたが、どんどん元気になり、こいとと一緒に遊んだりいつもと変わらない様子になりました。

まだしばらく自宅待機ですが、一安心。

今年のインフルは重いと聞いてましたが、予防接種2回しててこれとは…

私は頭痛やらだるいやらで移ったかと思いましたが、今のところ耐えてます。夫とこいとも無事。このまま収束しますように!

自宅でしいたけ収穫

花やら野菜やら育てる経験もさせた方がいいよなぁと思いつつ、重い腰があがらない。

生協のカタログに「しいたけ栽培セット」が載ってて、ぼんに聞いたら育てると言うので(たいていそう言うんやけど笑)買ってみた。

土の塊が届いて、袋から取り出し、別の袋に入れるだけ。到着翌日にはもう出てきてた。f:id:cornote:20230227213340j:image5日後にはもうこんな!f:id:cornote:20230227213337j:imageぼんとこいとで収穫f:id:cornote:20230227213343j:image多少何かしらの世話がいるのかと思ってたら、全く何もしなくて良かった。ほったらかし。しかも成長スピードが異様に早い!

全部取ったら、水につけたらまた出てきて、3回はできるみたい。

さすがにもうちょい何かすることないと育ててる感はないけど、塩振ってヘルシオで焼くだけでおいしいのでよしとしよう。

花まる講演会

子育て本やネット記事なんかでやたら名前を見る花まる学習会の高濱正伸さん。

なぞぺーの人としか認識してなかったので、どんな人なんやろとオンライン講演会に参加してみました。

前半は持論を駆け足で。早口でサッササッサ進めはるんがいいわ。ダイパ世代じゃないけど、イラチなので笑

山状のイラストの下の部分にあるのはマストである「せなあかん勉強(ひらがな、計算など)」。これは必要不可欠で土台になるものだけど、はよからやってもしゃーない。年中で割り算できても意味ない。

その上に乗っかってるのは興味関心に基づいたオタク的な夢中になること。そこをどう伸ばすか。

更に山の一番下、根底にあるのは自己肯定感。何はともあれこれが大事。

次に、9歳ぐらいまでの幼児期は何かあったら「お母さん」、それ以降の思春期は離れていく。その時期に過干渉、過保護が一番ダメ。引きこもりは70代の母親が40代の息子に「起こしても起きなくて〜」とやってる。

学校は6年、3年とかしか見ないが、自分は幼児からずーっと見続けてる。言うてるのはその結論。言われたまま人間になるのが一番あかん。

ーーー

個人的に一番ためになった話は、もうすぐ小学生と気負ってたけど、まだ「おかあさーん」でええんやなてこと。

あと「父親は専業主夫でも母親の代わりにはなれない、とにかくお母さん」らしいけど、お教室に通わすようなおうちで専業主夫てどんなけおるんやろと思うと、63歳の感覚として言うてはるんかなと思った。

金の出所は父親でも子育ての主導は母親のことがほとんどだろうから、その母親の気分をよくした方が商売的にいいのかなとも思ったり。勘繰りすぎか。

新聞の販促イベントだったので、後半は「ことば」について具体的なこと。

・音読、きおく、しりとり、感想戦、道順説明が良い。(その他もめちゃくちゃいっぱい言うてはったけど、そないできるかと流してしまった)

・知らない言葉は調べる、聞かれたことに答える(言葉のキャッチボール)が大事。

昔、親の言葉への関心と子どもの成績を調査したら見事に比例してたそうで、親次第でどんなけ問題集やってもムダみたいなことも言うてはって、じゃー気負ってもしゃーないなとかえって気楽になりました笑

今の時代、トンビが鷹を産むことはなさそうですね。

新1年生・筆箱決着

この前の筆箱問題、無難に落ち着きましたので一応ご報告です。

(カワイイ好きの息子が何色を選ぶかという)

最近「薄紫が好き」らしいので、パープル(赤系)よりバイオレット(青系)になれば御の字と思いつつ、文具コーナーに連れて行きました。

めっさある。横向きでも入るやつならいいかと思ってたらほぼそうやった。

最初に薄紫の刺繍入りを手に取るぼん、やはりと思いつつ模様入りはダメなんだって、と言うと「カッコイイのがいいんだよ」とネイビーを見比べ出した。

そこにあるネイビーを全て並べて、「これは青だから違う」と一つ一つジャッジし、結局ヨコピタのネイビーという無難オブ無難に決定。

ひょっとして態度に出てたんかなー。

あるいは女の子のラン活でブリブリを選ぶ子に「年長まで待ったら周りの影響でそこそこに落ち着くこともある」というアドバイスを見たことあるけど、そんな感じなんかな。

無難に落ち着くとそれはそれで、空気を読むツマラン大人への一歩を進めさせてしまったのかと思ったり。

でも結局自分で決めるしかないんだよ、結果は自分が受け入れることになるんだから自分で決めるしかない、と筆箱一つでたいそうなことまで考えたり。

ラジバンダリ。

幅狭の上履き選び

来年度からこいとの上履きが必要になります。

ぼんの同級生の女の子たちはカワイイのを履いてて、こんなんあるんや!こいともこんなんしたろと思ってました。

アマゾンのお試しで取り寄せてみたら、大きい。サンリオのは.5がないので大きくなってからやなと、一緒に取り寄せた他のを履かせてみたら、

16.5でも全部かかとがカパカパ…かろうじてはだしっこがいけんことないかなぐらい。でもこれ中に突起がついてて、その鼻緒の部分がイヤとのこと。うむー。

瞬足の上履きは幅が1.5Eで狭めでこれも大丈夫そうでした。が、ゴムバンドかつしっかりカカトを包むタイプだからかこいとには履きにくそう。

調べたらムーンスターで幅狭の上履きを作ってるそうで、お店に行ってきました。

www.moonstar.co.jp

乗るだけで足を計測する機械があって、こいとはやはり幅狭、通常EEのところ Eとのこと。

この写真は2Eだけど、これのEのタイプと、

2Eだけどバンドがマジックテープで調整できるタイプなら合うと思うとのことで履いてみたら両方大丈夫そう。

こいとが選んだ方を買ってきました。

フ〜、上履きごときでこんな大変とは…

ちなみにぼんは幅広3Eなので普通のゴムバンドの上履きは嫌がりずっとイフミー。(靴はアシックス、ニューバランスがダメで、キャロット、ムーンスター、瞬足)

こいともぼんと同じ感覚で履かせてたら転ぶようになって、シューフィッターさんにみてもらったことも。

cornote.hatenablog.com

兄妹でも違うもんですね。