大阪人の東京子育て

おもしろいこと言えない大阪出身者の子育て備忘録

そもそも0歳から保育園問題と0歳クラスのようす

■そもそも0歳から保育園問題

0歳4月から入園を前提に保活記事を書きましたが、私は0歳から預けていいのか悩みました。
産前は0歳で認可がダメでも認証。1歳で点数つけて認可に入るためには仕方ないと思いこんでいましたが、産まれると迷いが出てきて、せめて1歳までは一緒にいた方がいいのではとかグルグル考えていました。

 

実際に保育園へ行きだしてからはほっとした部分が大きかったんですが「小さいうちから保育園に預けることで子どもに悪影響があるなら避けなければ」と思っていました。
会社の事情として育休延長の選択肢は実質なかったのですが、それでもけっこう最後の方まで悩んでいました。

そんな時、赤ちゃんの集まりでよく会う同じ月生まれの子がいる方が「春から保育園」と決めておられて、「迷うことはない?」と聞いたら「実は保育士なんだ」と。

家で母親と過ごすより集団生活のほうが子どもにとって良い、という信念をお持ちで、プロがそういうならと心が決まりました。
裏側を知ってる人って「やめといた方がいい」と言うことの方が多いように思うんですが、そうでなかったので納得できました。

 

■0歳クラスのようす
・慣らし保育
こんな葛藤もあり、慣らし保育は3週間もしました。
0歳8ヶ月で人見知りが始まるかどうかぐらいだったので、慣れるのは早かったです。
(1歳で転園した時の方が大変でした)
玄関先で子どもを渡し、お迎えの時も連れてきてもらうスタイルの園で、お部屋に行くと泣いたりもしてたそうですが、受け渡しの時は泣かなかったので救われました。

・0歳クラスでのこと
2歳までの園庭もほとんどない小さな園だったのですが、単純に人数が少ないからか病気はあまりせず、呼び出しはゼロ。入園すぐと秋に熱を出したぐらいでした(とは言え1週間夫婦で交代で休んで大変でしたが…)

0歳だと園内が狭くても運動量としては大して問題なく、歩くようになってからは散歩でしっかり歩かせてくれました。
夏の水遊びもタライで楽しめたようです。

園で散歩してないと片道10分も歩けるとは思いもしなかったし、園で手洗いを始めてそういうのをする時期なのかと家でもするようになったり、勉強になりました。

そういや、離乳食のメニューに豚肉があって、まだ早いのではと相談したこともありました。
「国の基準に沿ってる」という説明があった上で「お母さん、心配でしょうけどチャレンジしていくことも必要ですよ」
と言われて、食事だけでなく全般そうだなとハッとしました。

担任の先生はとてもいい先生でした。
息子はこの先生が大好きで後追いしまくり、明るくハッキリ言う元気なこの先生が私も大好きでした。

ある時「最近、同じぐらいの月齢の3人組でよく盛り上がってるんです。」
聞くと、一人がわっと大きい声を出して、あと2人がゲラゲラ笑うという遊び?を3人でやってるらしい。
まだ友達と仲良く遊べる時期ではないとは思うのですが、楽しく集団生活ならではの過ごし方をしていて嬉しくなりました。

先生とお別れの時「最初の頃はなかなか寝てくれなくてどうしようか悩んだ」とおっしゃって、その当時はそんな素振りなかったので夫も私もびっくり。
心配することなく安心して仕事できてたことに改めて感謝しました。

私は0歳から保育園通わせてよかったです。