ぼん5歳、最近気づいたら絵本を自分で読んでます。
それがけっこうすらすらなのでびっくり。
比較対象は自分。私がちゃんとひらがなを覚えたのが小学校に入ってからなので笑
ぼんはひらがなを読むこと自体はハマった時期があって、お風呂と居間のポスター、あと保育園でたぶん流行って?覚えたんですが、その頃は一文字ずつ読むだけで文章は読めなかったんですよね。
こんなん最終的にはたいてい読めるようになるので、多少早かろうが遅かろうが変わりないと思うんやけど、自らどんどん読むってのは「読む敏感期」なのかなと思って。
子どもってハマったらめっちゃ集中しますよね。ほんで一瞬で習得しますよね。
迷路はちょっと好きそうやった時にまだ鉛筆ええやろと見送ったらその後興味を失ってしまって、興味持ったその時!のタイミングが大事なんやなと思ったんですよね。
ひらがなは書く方も保育園で(勝手に)書いたのを持って帰ってくることが出てきたので、教えんでも覚えてくれたらなーと思ってたんですが、こないだ見たら書き順がめちゃくちゃ!変なクセつく前に教えなやな~。(と思ってもう数週間^^;)