大阪人の東京子育て

おもしろいこと言えない大阪出身者の子育て備忘録

お金にとらわれていた

前回の損得の記事を先に出してしまったけど、さかのぼってその経緯。

ーーー

結婚して、夫が「高い」ってよく言う人だなと気付いた。

対象は金額が(絶対的に)高いものでなく、例えばスーパーの焼き肉用の肉とか1つ300円のデパ地下饅頭のような相対的に高いもの。私はパンが300円だろうが、ケーキが500円だろうが金額が小さいので気にしたことがなく、言われて初めて意識した。

それからも食べたかったり欲しかったら気にしなかったんだけど、徐々に影響されてたようで、自分でも金額の話をしたり高いと言うことが増えてる気がしてた。

(ただ、夫はケチではなく必要な時はポンと出すし、浪費家でなかったから今のマンションが買えたわけで、批判ではない。)

次の段階は自分の収入が少ないことに由来する。

毎月の収入内でやりくりするのが基本だと思って、アレコレ考えてきた。

うちは夫が家賃・光熱費を負担、私が子どもの費用(保育園、学校、習い事)を負担して、食費などの生活費は同額出し合っている。

ただずっと時短なので金額が少なく、子どもにお金がかかるので余裕もなく、使う都度少ない残額が頭をよぎる状態。

仕事に対するコンプレックスや前に書いたママ友のことも、少額のことをチマチマ考えてたから気になったんだと思う。

私は人生において保身しか考えてなかったけど、最近周りのママが転職したり、自分の時間を確保してたりと意欲的なことに触発されて、私はこれでいいのか?と思うようになってきた。

そして、フローは少ないけどストックはないわけじゃないんだし、使うのが下手なのかもと思うに至った。

次回はそこから抜け出した話。