大阪人の東京子育て

おもしろいこと言えない大阪出身者の子育て備忘録

小2、使い込み…

プラレール大好き小2ぼん、ちょっと前からあれが欲しい、これが欲しい、誕生日プレゼントを前倒ししてくれだのしょっちゅう言ってました。

何もないのに買うのも、それが親の気分次第になってしまうのも嫌だし、めちゃくちゃな使い方をするタイプでもなさそうだから、欲しいものは貯めて買うことを覚えてるためにもお小遣い制度を導入しようと決めて、週末に説明しようかと思ってたら・・(少し前の話です)

夜中に帰宅した夫が家の前でレシートを拾ったらしく、翌朝「昨日の夕方ヤマダ電機行った?」と聞かれた。

平日18時に行けるわけない。

ぼんが習い事の帰りにこっそり行ってました!

交通費としてパスモにお金を入れてあるんだけど、それを使ったらしい。

しかも「あそんでかえる」と連絡を入れてアリバイまで作ってた・・

夫が「一人で買い物できたのはいいこと。でもこのお金は交通費とか困った時のお金、勝手に使うのはだめ。」と話してた。

頭ごなしに怒ってもマズいことを話さなくなるだけなので、これでいいと思う。

でも私の「めちゃくちゃな使い方をするタイプでもなさそう」の見当違いよ!

ママ友(元ヤンチャ)に話したら「かっこいいじゃん」って言ってた笑

確かにこんな度胸あるとは思わんかったし、バレんよう画策したり、ある意味成長は感じた。あかんもんはあかんけど。

手に入れる方法がなく思い詰めたところもあるだろうし、そろそろお小遣いと思ってはいて、乳幼児のおもちゃのようにちょうどのタイミングで導入するのがいいのに、延び延びにしてしまってた私の見積もりの甘さもある。

正式にお小遣いを導入することにしたので、それは次回。