大阪人の東京子育て

おもしろいこと言えない大阪出身者の子育て備忘録

全国統一小学生テスト

算数検定とかいうテストのチラシを学校からもらってきたぼん、受けたいと言う。

でも小1は今更だし、かと言って小2は習ってないところはわからないから中途半端。

有料なので「テスト受けたいなら他にもあるよ」とタイミングよく開催される全国統一小学生テスト(無料)を勧めたら受ける!と言うので行ってきた。

これ、四谷大塚がやってるんですね。ぼんが受けたのは早稲田アカデミーの校舎。

私の大手中学受験塾のイメージは、SAPIX→かしこ、親が大変。日能研→中堅、考えさせる?、早稲アカ→熱血、四谷大塚→昔すごかったらしい、ぐらいしかない。

試験の間、親向けに宣伝を兼ねた中学受験の説明会が開催されたんですが、早稲アカは熱血というか面倒見がいいってことでサピと差別化してるんやなと思った。

試験が終わり、算国30分ずつでもぼんはめっちゃ疲れてました。

その後、プチ模擬授業みたいな感じの解説会があって、国語は動きまくって面白おかしい劇場型の先生、算数はおだやかな先生で、色々いたはるんやな~と。ぼんはヘロヘロで聞いてるんだかって感じでしたが笑

2年生だと受ける子は少ないだろうし、やってたら知ってるてだけなんちゃうかなと思うとあまり受ける意味なさそうと思ってましたが、塾の雰囲気がわかったのは面白かったです。

10日ほどで結果が到着。これがまた細かくて、正直見てて面白い。次も見たくなるように作ってあるなと思った。

成績自体はぼちぼちで、やっぱり漢字が苦手かなという感じでした。

次は本人がまた受けたいと言ったらだな。