電車大好き小2ぼんについての困りごと。
・毎日することをしょっちゅう忘れる(食器を下げるとか)
・遊んでる時など話しかけても聞いてる(聞こえてる)かわからない。
・何度も言って返事したのでわかったかと思ったらわかってない。
・さっき言ったことをすぐ忘れる(「ドア閉めて」「うん」→開けっぱなしとか)
とにかく聞いてない(聞こえてない)とすぐ忘れる。私も夫も何回も声をかけることにウンザリと思ってたら、とある運動イベントでコーチの話を聞いてない。聞くんだよと言っても聞いてない・・これはさすがに何か対策を考えた方がいいけど、どうしたもんだか。
実は夫も集中してたら聞こえなくなる人で、結婚当初私は本気で耳が悪いと思って耳鼻科へ行かせた笑(何ともなくてそういう人だった)。忘れ物も多くて、毎日持って行く携帯や鍵を忘れたり。
私は細かい方なので、夫がそうでないのはいいバランスかなと思ってるんだけど、それはともかく自分はこういうことがほぼないので、夫も子どもの時こんな感じだったか聞いてみたら、さすがにここまでじゃなかったとのこと。
ふと思いついて「小2 すぐ忘れる」で検索してみた。
ら、同じような悩みに対して元教員がADD(注意欠陥障害)では?と答えてるのがあった。特性に合った働きかけをしてみては(ADDじゃない子にも有用だし)とも。
私も発達障害なのかもと思ったことはあったんだけど、ぼんは数年前まで神経質で、小さい頃から周りの空気を読んでたので当てはまらないなと思ってたんですよね。聞いたことは忘れないし、飛び出すどころか手をつないで歩いてたし、かんしゃくも少なかったし。
園には体感1割そういう子がいて、同級生にグレーゾーンの子もいるので、ぼんはグレーですらなく傾向があるぐらいでしかないとは思います。
正直、年長ぐらいまでは聞いたら忘れないタイプだったので、突然特徴が出てくるなんてことあるのかなというのは謎。何となく小さい頃から何かおかしいと思ったら、みたいなイメージなので。
でも電車が好きってのも多いし(皆が皆じゃないのでご注意を)、チックも発達障害に多いそう。ともかく困ってるので、対策するに越したことはないな。
調べるとADDってのはもう言わないらしく、今は発達障害はASD(自閉スペクトラム症)とADHD(注意欠如多動症)とLD(学習障害)にわけられてるらしい。
発達障害とは?種類・症状・進路・発達支援の重要性について |LITALICOジュニア|
私が違うと思った空気読めない系はASDで、ADHDは不注意と多動・衝動(飛び出す系)にわけられるそう。かんしゃくは両方ともに書いてある。
ADHDの説明に”幼児期から「落ち着きがない」「かんしゃくが強い」「非常に活発である」”ってあるから気付かなかったけど、たぶん不注意の傾向があるんやろな。
チェックリストを見たら、片付けが苦手なのも特徴なのか。忘れっぽくなった頃から食事の時にウロウロしたり、妹に「ぼんちゃんいつもこんなにしゃべるの?」と言われたこともあるので、多動も多少はあるのかも。
ADHD(注意欠如多動症)の特徴とは?2歳ごろから現れる?チェックリストも【専門家監修】【LITALICO発達ナビ】
対応として、1.理解、2.配慮、3.工夫とあった。
1.理解は今日書いたことを夫に伝えれば大丈夫。
2.配慮については
ADHD(注意欠如・多動性障害)とは?特徴やよくある困りごと、接し方など|LITALICOジュニア|
に、繰り返しになりますが、ADHD(注意欠如多動症)のお子さまはその特性から「わざと聞いてない」「無視している」「言うことを聞かずにふざけている」など誤解され、その結果として注意や叱責を受けることが多くなります。
とあった。実際注意しまくっても効果はなかったし、自分はダメなんだと思うだけみたい。あとチックが出てるのもこれに関係してるのかも。
3.工夫について、環境調整(集中できるような環境作り等、おもちゃは見えないところに置くとか)、ペアレントトレーニング(親がどう接するか)、ソーシャルスキル・トレーニング(子どものトレーニング)があるもよう。
ADHDの治療について知ろう|知って向き合うADHD【保護者向け】|武田薬品工業
ただ、具体的にはしかるべき施設などに相談しながらっぽく、さらっと調べただけではあまりわからなかった。
今は色んな本も出てるようなので、ぼちぼち勉強していこうと思います。