ぼんとはコロナ前の3年前にシーに行ったことがありましたが、ディズニーランドは2人とも初めて行ってきました。
事前予約をはじめ、エントリーして当たらな見られへんとかファストパスがなくなったとか色々変わってて難しすぎ!紙のマップももらわれへんと知り、印刷していきました笑
電車があまり好きでないこいとは行きしなずっと「もう降りたい〜」と言ってましたが、リゾートラインではご機嫌。シーの新しいキャラクター、狐のリーナベル仕様
9時開園ですが、最後までおるわけちゃうし早よ行ってもな~とのんびり出て、着いたら10時。ディズニーじゃないのが混じってますが笑
事前計画ではトゥモローランドエリアから行こうと思ってたけど、いきなり”ザ・アトラクション”みたいなんより慣らしがあった方がいいかなとジャングルクルーズへ。
これ、船頭のしゃべり次第ですね。一番前やったけどあんま何言うてるかわからんかった&はじけてなかったのでまぁまぁ。
そのまま待ち時間が短かったので隣の「ウエスタンリバー鉄道」へ。これほんまに蒸気で動く機関車なんやて。出発前に水補充してたわ。
一周して出てきたらもう11時。11:30からハロウィンの「スプーキー“Boo!”パレード」があるのと、12:40のショーに当たったので、とりあえず昼食べささな。トゥモローランドのプラズマ・レイズ・ダイナーへ。食べて、パレード見て、ショーまで移動するのは時間的にムリやと思って、キャストに「ここからでもチラッと見えますか?」と聞いてみたら、木とか邪魔にはなるけど体感的に7~8割見えるとのこと。テラスで食べながら見たら、親的にはしっかり見えたし、楽ですごくよかったです。子どもは目の前の方が喜ぶだろうけど。
子どもたちと私が食べたのは「チキンパオ、シュリンプサラダとフルーツ」のセット。2人ともエビ好き、ポテト好きでフルーツも付いてるので。
パレードが終わると飲みかけドリンクを手にもったまま「ミッキーのマジカルミュージックワールド」というショーへ。ガッツリ劇場で、こんなんあるんやと初めて知った。私はミュージカル好きなのでこのショーも楽しかったです。入ってからずっと「ミッキーは?」と言ってたこいとの期待にも答えられた笑
ショーの後は隣のトゥーンタウンでしばらく遊びました。並ばずに入れるミニーの家、チップとデールの家、ドナルドの家とかをすごく楽しんでた。まだアトラクションよりこういう公園の遊具+α程度のもんが楽しいんやな。そうこうしてる間に午後のパレード「ドリーミング・アップ!」の時間が近づいてきた。移動途中でハロウィン仕様になってるスペースを発見。
パレードが出てくるあたりへ行ったら座って見られるところが空いてて、ポップコーン食べながら10分ほど待っただけでかぶりつきで見られました。
子どもらもミッキーミニーに喜んでた。
さっとお昼食べられたのもだけど、コロナ前に比べたら圧倒的に人が少なくて、これぐらいが妥当よね。
終わった後は「イッツアスモールワールド」へ。昔は退屈やったけど、子どもは楽しかったみたい。こいとは回転木馬、ぼんはもう一度ウェスタンリバー鉄道に乗りたいとのことでここから別行動。私はぼんと鉄道に乗って、ジュースを飲んだ後いかだでトムソーヤ島へ。こここそほぼ公園なんやけど、めっちゃ楽しんでたわ。
こいとは木馬に30分並んだのに、ダンボも30分並んで乗ったらしい。こいともオヤツを食べて合流。待ち合わせはシンデレラ城時間は午後5時。帰ろうかと言ったら2人とも「まだ帰りたくない!」。私はアトラクションぽいのも乗せてみたくて前(何年前やろw)楽しかった「バズ・ライトイヤーのアストロブラスター」へ。30分並んで光線銃打ちまくったのに、まだこいとはダンボ!ぼんは船(ジャングルクルーズ)!と言ってた。でも明日は平日、お土産を買って帰りました。
こいとはダンボ!と連呼してすぐ寝てしまった。暑い日だったので夕焼けがきれいでした