年末、山陰へ行ってきました。4時半起き、7時羽田発。
出雲空港からタクシーで15分、【一畑電車】デハニ50体験運転へ。
鉄道博物館にありそうな古い電車の運転体験なんですが、小学生でもできるてのはかなり珍しいと思う。
昼近くまであるので、私とこいとは先に出雲大社の方へ向かったんですが、こいとが寝てしまったので終点駅でしばらく寝かせることに。(車掌さんがいいですよ~と言ってくれて)。45分後折り返しで起こすまで寝てました笑
出雲大社の方へ行ったものの、どうせ後で合流して行くし横道にそれて博物館へ。
こいとは馬のハニワに乗って喜んでた。(帰りも乗ってた)
ただ、幼児には柱跡も銅鏡も刺さりませんね!「もう行きたい~」とあっという間に終了。
25年前はしめ縄でかすぎ!!!とめっちゃびっくりしましたが、記憶の中で誇大化されてたようで記憶ほどじゃなかった笑
新型やくも(特急)で一路米子へ。
海沿いにある皆生温泉に泊まりました。
波の音に驚いて逃げ出すこいと境港が近いので料理に一反木綿が。
翌朝こいとと海沿いを散歩。近くに東光園という有名建築があって外観だけ見て、帰りに猫だまりでこいとが猫にドラえもんのぬいぐるみ見せてた。(いや、仲間とは思わんやろ)
その日のうちにスーパーはくとで大阪へ。
スーパーはくとは先頭を取れたので眺めがよく、ほぼ単線で山の中を走っていくというのが私の好みで飽きずに見てられました。
東京から山陰はなかなか行く機会がないかなと行くことにしたんですが、島根も鳥取もだったので移動が多く駆け足になってしまい、電車好きぼんはともかくこいとは砂丘でもっと遊びたかったみたい。
余裕があれば石見銀山や境港にも行ってみたかったし、どちらかだけか2泊ならなおよかったかな。
ともかく馴染みのない地域に行けたのはよかったのかなと思います。