今日もぼんは休み。基本的に夫が在宅してくれてるけど、ずっとというわけにいかないし、私もちょいちょい遅刻・欠勤でこれ以上はという状況。
土曜は元気だったんだけど、日曜は朝からお腹痛いと言ってて、今日も。
あんまり根掘り葉掘り聞くのもなと思ってたけど、朝、何か思い当たることないか聞いてみたら、「学校いやとかそういうこと?」「ないこともない」
自分から話すのは抵抗があるようで(いつもなんだけど)私が、先生?クラスメイト?勉強?とか質問していって、当たったら答える方式。
細かいことは色々あるようで、思いつくのをとりあえず全部洗い出した。
その中で、解決できること(引き算が苦手→一緒に勉強しようなど)、
自分で何とかできそうなこと(帰りに意地悪してくるやつがいる→手前で曲がるなど)、
嫌だけどまぁそこまでじゃないこと(多数)に分けると、最後に本当の嫌なことが残った。
多数の「嫌だけど」は生きてたらそういうこともあるしという感じで、習い事も嫌な先生もいるけど辞めるほどじゃないと言ってて、現実的に考えてるんだなとちょっと驚いた。
本当に嫌なことは授業中にぼーっとしてしまうことと、トイレに行けないことらしい。
理由はこれっぽいな。
この前は起立性調整障害かと思ったけど、起きるのは起きるしなと思ってて調べてたら、過敏性腸症候群てのが正に当てはまる。
まずはスクールカウンセラーに相談かなと思ってます。