ぼんのことばっかり書いてますが、こいともかわいがってます笑
ぼんは全てが初めて、勉強も手探り、出かける・イベント好きなのでネタが多いのですが、こいとは遠出より近所の公園が好きだし、未就学児参加のイベントって小学生向けより圧倒的に少なく、勉強もしてないので特筆すべきことがない。
だったんですが、最近様子がおかしい。
ぼんが言っても聞こえてない、出しっぱなし、脱ぎっぱなしの困ったくんなのに対して、こいとは言わなくても靴を揃える、バッグからコップを出す、バッグを元の位置に戻す、と逆に神経質過ぎかなてほどだったのが、イヤイヤ期再来?
起きない、食べない、着替えない。なだめてもすかしてもダメ。(元々ぼんのように単純に釣られないタイプだけど)
原因にすぐ思い当たることはなく、可能性として考えられるのは園で嫌なことがあったか甘えたいか。
でも園での様子はそんなに変わらなさそうで、何となく直感だけどお父さんにもっと甘やかしてほしいのかも?
めちゃくちゃお父さん子で、寝る時に夫が帰宅してないと「お父さんがいい~」と最近までよく泣いてたぐらい。
夫に聞いたら甘すぎはよくないかなと以前とはちょっと変えてきてるそう。確かにぼんに対する対応みたいになってきてる気はする。私の直感もここから来てたのかな。
ただ、園長先生がぼんの時に「外でがんばってるんだから家では甘やかして」という話をしてたのが印象に残ってて、親はもう大きいと思うかもしれないけど、まだまだ小さいです、ともおっしゃってた。
あと花まるのよく色々出てるメガネのおじさんが「男の子は10歳まで甘やかしていい」と言ってて真に受けてるんだけど、女の子も甘やかしてほしい子だったら10歳までいいよねと思って。
とは言え、やることはやってくれないと困るけど、「もう自分で考えて」「自分でなんとかしなさい」と突き放すのはまだうちの子達には早いのかもな。
甘えてくれるうちはかわいいかわいいでいいよね、と思ってます。