大阪人の東京子育て

おもしろいこと言えない大阪出身者の子育て備忘録

ぼん休み7日目

昨日書いた体調不良、連休明けからぼんの便秘による腹痛とそのせいで起こってる頭痛は続いてて、今日で休み合計7日目。

昨日いつもと違う病院に連れて行ったら一旦よくなって後は薬を引き続き飲めば、ということだったんだけど、また出なくなり朝からお腹痛い、頭も痛い・・

本を読んでたり遊んでたら忘れてるみたいだけど、終わったら痛いーとなってる。

さっきまた病院へ連れて行って(計5回目!)夫とバトンタッチ。在宅してくれるので私は出社。

ビオフェルミンマグネシウムマグネシウム入浴、ラブレ、他のヤクルト的なやつ、ビオヨーグルト、青汁、これだけ試したんだけど…

ーーー

夫に診察の結果を聞いたら、今日はそれほど便が溜まってるわけではなく、頭痛も腹痛も様々な要因があるから、ということだったらしい。

具体的に悩みがあるような心因性でなくても、生活ペースの変化や温度差なんかでも自律神経が乱れることはあると聞いたことがあるし、そういうのなのかも。

今日は頭がフラフラするとよく言ってて、薬(マグネシウム)を飲んで低血圧になってる可能性が。

朝は起きられるし、朝も夜も症状は変わってないと思ってたけど、朝の方がひどくて夜はましなら起立性調整障害なのかもしれない。それならマグネシウムはよくなさそうだし。

こいとのマイコプラズマを見逃して、私が推測して無理やり薬をもらったら治ったのを思い出し、医者は頼りにならんと思い始めてるので、よく様子を見ようと思います。