大阪人の東京子育て

おもしろいこと言えない大阪出身者の子育て備忘録

年長お勉強について

こいとギャースカで日々の生活すらままならないのですが、もともと年長になったら家庭学習をスタートしようかなと考えてました。

今は基本的には何もしてなくて、ぼんが勉強中でこいとが退屈な時にやるか聞いて「やる」と言う時だけあそびのドリルをしています。(ほとんどない)

迷路とか点つなぎとかを少ししたこともあったけど、ぼんがそういうの好きで集中してやったのに対し、こいとはちょっとやったら飽きてしまうタイプなので無理やりさせることもないかと思って。

ただ、ぼんの教材が色々とあるので、年長さんから1年先取りでやればいいかと思ってました。

でも今のところひらがな・カタカナは読めるけど書けなくて、「そのうちできることを早くからやるのは親が大変」という持論を思い出し、とりあえず延期。

ぼんの時もどんどん難しいのをさせるのは違うし、かと言ってできることを何回もやっても仕方ないしで結局やることなかったし。(と言いつつ何かしらやってるけど)

つまり、1年生になるちょっと前からで間に合わないことはないなと思って。

いざその時になって素直にやるかは・・極めて怪しいけど。。