SNSには園の具体的なグチを書けないのがなー
— コル (@spaghettino) 2021年9月9日
そもそもそんなもん垂れ流すなって話やけど、言いたなることあるやん
というわけで具体的じゃないグチ。
ーーー
ぼんのクラスなんですが、私の不満は主に、朝からテレビを見せる、午後はDVD(映画)を見せる、外に連れ出さない、子どもだけの行事すらない。(結局めっちゃ具体的に書いてしもた)
朝と午後とって1日何時間テレビ見せとんねんって思わん?Eテレとジブリやったらええってもんちゃうやろと思うんですよね。毎日ではないみたいですが。
ほんで、外出やんの。ただでさえコロナでしゃべったらあかん、走ったらあかんやのに4歳とか5歳の子が1日中屋内にいて、運動不足もやけど発散でけへんのちゃうかと心配なる。
ちょっと前から家で大声(奇声)を出すようになったんは昼の反動ではと思ったりもするし。
ママ友と話すと出てくる出てくる。お絵かきの紙は1日5枚までって決まってるとか、他の区内の園ではそもそもテレビがないし園内行事もやってるとか。事情通によると園長が事なかれ主義なんだろうと。ここで言い合っても仕方ないねと言いつつ止まらない。
その他の園の言動も、子どもは親がみるものって考えなら辻褄が合うことばかりで、「預けるんが悪い」「働くのが悪い」ってずっと言われてるような気がしてます。
そしてついにママ友の一人が転園させることに決めたとのこと。
愚痴って言い合ってるとヒートアップしてくるからなぁ。一人でもんもんと考えるのに比べて、あの人もあの人も言ってるし!ってなっちゃったのかもしれん。愚痴も良し悪しやなぁ。
と思ってたら園から新たな爆弾が投下され(我々に直接被害はないものの)転園正解かもな・・と思い直したのでした。
ぼんは新しい環境が苦手、少人数の園だと小学校への移行が心配、同じ小学校へ行く人が多い園がいいという理由で転園はしませんが、こいともここかと思うとほんま憂鬱。
ちなみに面談で各々訴えましたが、何も改善されません。