ブレーキ付きのストライダーを乗り回してたぼん、いよいよ自転車デビュー。
ーーー
ぼんの運動神経は私に似てしまったらしくどんくさいです。(本人はまだ気づいてない)そして慎重な性格。
ばぁばから誕生日プレゼントに自転車と言ってもらってたけど、すんなり乗れるようになるとは考えにくく、色々調べてみたら「軽いのがいい」。
ストライダーは3kgぐらいなのに対し、自転車は9kgぐらいと重いので、ペダルで踏み込むのが難しいらしい。
次に悩むのがサイズ。ぼんの身長は108センチなので、一般的な目安からすると16でも18でもいいぐらい。
・16インチ 適正身長:90-110cm 年齢目安:3-5才程度
・18インチ 適正身長:100-120cm. 年齢目安:4-8才程度
それなら18の方が長く乗れるよなーと思ってる時に、出先に自転車屋さんがあったので聞いてみたら、
16インチと18インチは両方「キッズ」で大きさにあまり違いはないが、20インチからは「ジュニア」になるので一気に大きくなる。最初が16インチなら次は20インチ、24インチ、26インチと大きくなっていって、でも18インチからでも結局次は20インチなので、16と18はどっちでもいい
とめっちゃいいこと教えてくれた。そして「足がつくのがいい」とのことで16インチでよさそう。
「妹がいるならユニセックスなデザインしか見せないのも手」男の子はカッコイイの見たらそれ!ってなるからとも言ってはった。
母の心はルイガノでほぼ決まった。7.2キロとめちゃ軽い
誕生日も近づいてきてたので、夫とぼんに散歩ついでにとりあえず近所の自転車屋さんへどんな感じか見に行ってきてもらった。
そしたら気に入ったのがあったらしい。
・・ゴッツイ。こいとがどういう好みになるかにはよるもののお下がりしにくい、、
他の色もすすめたけど、「絶対これがいい!」らしく、自転車屋さんのアドバイスほんまその通りやった~~(T_T)ちょっと乗ってみるぐらいと思ってたのに、後の祭り。
こいとがブリブリなん欲しがったらトイザらスの1万円せーへんやつやな。。
まずはペダルをこぐ練習と補助輪を付けてさっそく乗ってみたけど、やっぱり漕ぎ出しが重いみたいでなかなか進まず。
まー好きなやつなら練習するかな。てことにしとこ。