大阪人の東京子育て

おもしろいこと言えない大阪出身者の子育て備忘録

絵本から児童書へ移行が難しい

年長ぼんの本選びが難しいです。

私は絵本は子どもの頃よく読んでもらいましたが、1年生の時に妹が生まれて親の余裕がなくなったのか、単に親が絵本だけ好きだったのか、そこから児童書につながらず本を読む習慣が大学生まで途絶えてしまいました。

その間唯一ハマったのは高学年の時にクラスに置いてあった江戸川乱歩

こういうの笑 このレトロでおどろおどろしい絵柄の本を何で読む気になったのか覚えてませんが、次々読んでました。近くに面白い本があって、何かのきっかけで手に取ったら本って読むんですよね。

ぼんが保育園で『おばけずかん』にハマったのは夏の頃、その他に『わんぱくだん』シリーズもよく読んでました。

他にもと思って絵本で馴染みがある『ノラネコぐんだん』の児童書を借りてきたけど読まず(夫は内容が面白くないと言ってた)、しばらくまたおばけずかんを読んだりしてたら『あらしのよるに』を借りてくれとのリクエストが。同時に保育園で『ゾロリ』も読み出した。

似たようなもの、と借りた『おしりたんてい』にハマって自宅ではずっと読んでるけど、シリーズを読んでしまって、次どうしようと困った。。

トピ主さんが記事にしてはったなと調べたけど、ぼんにはまだ難しそう。

絵本・漫画読みの子どもの次のスモールステップとしての児童文庫(ジュニア空想科学読本、星のカービィ、若おかみは小学生、IQ探偵ムーなどなど) - 斗比主閲子の姑日記

まだ絵本の段階なのかな。『おおきなきがほしい』ぐらいのボリュームと内容のものがよさそうだけど、これはこれでこういうのを探すのも難しい。(めっちゃ読むから量いるし)

面倒やけど、児童書読み聞かせで面白いと思ってもらうしかかないかなー。

幼稚園~小1ぐらいで気に入ってた本があったら絵本、児童書問わず教えてください。