東急多摩川駅前(ほんま出てすぐ!)のせせらぎ公園を「カフェもあるし、本も読める」とおすすめしてもらって行ってきました。
多摩川駅はこいとの戌の日参りで降りたことがあって、なーんもない印象やったけど、一昨年にこのステキ公園ができたらしい。
もう4年近く前
公園って言ってもマップを見ると「草っぱら」しかないので、ボールとシャボン玉を持って行きました。
ついたらやたら池やら小さい流れがあって(だから”せせらぎ”なんやな)湧水池があるからっぽい。鴨がいる池もあった。草っぱらは点在してるので水がないところでボール遊び。
しかしぼんがどんくさいのはどうにかならんもんやろか・・私もたいがいやったけど。夫は子どもの頃は運動神経がよかったらしいので似てほしかった。ぼんは運動はまだ嫌いじゃないので、今のうちに何とかした方がいいのかなと思うけど具体的には難しい。「エクスペクト・パトローナム!」しゃぼん玉やけど笑
話がそれました。しばらく遊んで建物へ。泣く子も黙る隈研吾設計!図書館・休憩スペース・公民館機能(会議室など)・カフェがある。
図書館は休憩スペースの横に本があって自由に読めます。こいとはキッズスペースでごろんとしながら、ぼんは子ども向けのイスで、私は手前にあるソファで読んでました。
夫が「ここ区立だよね?品川区の〇〇(公共施設)と違って雰囲気がいい」と言ってて、さすが隈研吾と思った。品川区はダセーのよ、全般。ぼんは右手が使いにくいからか、ますます本が好きで「ごはんの前に読み出しておもしろい本だと止まらなくて困っちゃうんだよねぇ」と言ってた。わかるー!でもごはんです。
というわけで切り上げてカフェへ。休日なので混んでた。パンも売ってるのでそれを買って外で食べてる人もいました。期待してなかったけどコーヒーがおいしかった。写真はお子様ランチ。
この後もう少し遊んでこいとは帰宅。ぼんはいつもの。
この後好きなパン屋に行くことを励みに電車見てる🚃
— コル (@spaghettino) 2023年2月5日
乗るのはあったかいし乗ってりゃいいだけなんだけど、外で見るのは寒い。
電車に乗るわけでもなく、陽の当たる場所にずっといる不審な私…
多摩川駅は東横線と目黒線両方とも通る上に、それぞれ遠くまで乗り入れてるので色んな車両が来て、結局1時間半見てました。
その後、隣の隣の奥沢駅のパン屋へ。前回来て「クロワッサンておいしいんや!」と人生初めて思ったお店。
休日3時はかなり品薄でクロワッサンはなかった。ぼんはリンゴデニッシュ、私はハムチーズのバゲッドサンドと新商品のくるくるシュガークロワッサン。
バゲッドサンドはイトキトの方が感動的やったけど、思い込みなんかな~。もちろん十分おいしいのはおいしい。くるくるはクロワッサン生地なら食べとこか程度やってんけど、めさおいしかった。
駅前でオヤツ。私が6歳の頃はシキシマパンぐらいしか食べてなかったで。
公園もパン屋も普段来ないエリアなので楽しかったです。