おでかけ
健保組合の補助が出るので、今日はぼんと初ディズニーの予定でした。 「シーは坂が多いからランドの方が楽」という口コミを見ましたが、シーにしたのは普段お世話になってるダッフィーとジェラトーニに会わせてあげたかったからです。 (今でも有効なこの技↓…
帰省の話②、あったことをつらつら書くいつも以上に単なる日記。
GWアレしたいコレしたいと書いたんですが、夏は臨月で来られないため結局帰省しました。 初のぼんと2人。不安でしたが、子は成長してた!
タイトル通り、大田区にある多摩川浅間神社へ戌の日参りに行ってきました。 多摩川浅間神社|| 目次 ||
生まれてから毎回何がいるかリストアップしてましたが、ここに書いといて次回見返したらいいやん!と気づきました(遅)
お台場の科学未来館で開催中の「工事中!」という重機の企画展を見に行ってきました。 kojichu2019.jp 前評判では「大したことない」という感想が目に付きましたが、そもそも消防車などと違って重機は近くでじっくり見たり乗ったりする機会がとても少なく貴…
寒い内に記事にしようと思ってたらあったかなってきてしもた。 屋内おでかけを紹介するシリーズ第2弾、今回は以前「電車とバスの博物館」へ行ったお話です。(写真多め)
以前、四ツ谷のおもちゃ美術館へ2回行ったことがあります。 無印の木育広場はおもちゃ美術館が監修してるそう。
東京消防庁の出初式へ行ってきました。 フォントのクセがすごい
休み前のペースが全然取り戻せず(汗) 忘れないうちに、大阪帰省で今回初めて乗った新幹線の「ファミリー車両」がどんなだったか書いてみます。 cornote.hatenablog.com
渋谷から徒歩12分。ハチ公バスなら下車2分。 バスにも乗れて入園料100円(子は無料) 屋内なので寒くない、行くしかない。(スマホからめさ見にくいのでPC推奨)
少し前から時々「しんばしいきたいっ」と言うぼん。 新橋?と思ってたら「でんしゃみるのー」 SLか? 行ってきた。
区報に移動動物園が来ると書いてあったので行ってきた。
大阪まで帰省する際は新幹線を使うので、独身の頃からエクスプレス予約会員です。 エクスプレス予約は新幹線のネット予約。会費はクレカの年1,000円(税抜)のみで、変更が直前まで何回でもできるのが便利。 なんですが、正月の帰省は「ファミリー車両」とや…
走り回って机に口をぶつけ、歯が曲がって早1ヶ月。 「1ヶ月後に見せに来てねー」と言われてたので行ってきた。
産後初めて夫の実家に帰省した時、ずーっと自宅周辺で子どもの世話しかしてなかったので開放感!楽しい!となって以来、旅行がしたいと思って早1年半。 1年前に鬼怒川温泉を予約した時は子の発熱で流れ、今回ようやく行ってきました。
自分用メモなので場所や対象年齢などバラバラです。
ごはんいらない!と遊びほうける息子に「そらジロー出てくるよ!」と催促して夕飯に持ち込むので、毎日そらジロー天気予報見てます。 この前の金曜日、画面のすみっこに「そらフェス 会いにきてね」と書いてある。 行ってきた。
東京タワーに行くはずが、はとバスツアーに初参加することになりました。
先日、お風呂上がりに裸のまま走り回ってけつまずき、机に顔を強打。 血がダラダラ、もちろん大泣き。 こういう時ってほんとうろたえますよね、、 東京都の小児救急相談#8000に電話すると「血が止まらなかったら#7119(東京消防庁救急相談センター)に連絡…
近くから渋谷行きのバス(渋41)が出てるので、乗ってみました。 きっかけはこの絵本。 よみきかせ のりものしゃしんえほん (2) バス (よみきかせのりものしゃしんえほん) 作者: 五味零,市瀬義雄 出版社/メーカー: 岩崎書店 発売日: 2016/02/01 メディア: 大…
この3連休に大崎であったイベントへ行ってきました。 はたらくくるま好きの息子、消防車や救急車は乗ったことあるのですが、今回は ショベルカーに乗れる!!
数年前までショートケーキがあまり好きでなかったのですが、目白のエーグルドゥースのものを食べて「おいしい!」と開眼して以来、特別な日のケーキはエーグルドゥースでした。 が、引越ししたので今回、自由が丘で人気のパティスリーパリセヴェイユのホール…
「船の科学館」行きのバス(井30)があるのを知って、のりもの好きの2歳の息子と二人で行ってみることにしました。